冬休みになると、必ず学校で「お手伝いをしましょう」との
めあてをもらって帰ってくる子どもたち。
我が家は普段からお手伝いが普通なので、
「いつもしてますが?」という感じです。
普段からお手伝いをしてもらうには、工夫も大事
漠然とお手伝いをしなさい、と言われても、子供は何をすればいいのか自分で見つけてするなんてことはなかなかできません。
子供にしてもらうお手伝いは、なるべく場所とやることを決めておくほうが
子供も取り掛かりやすいです。
子供にやってもらうお手伝いリスト
- 食後の洗い物
- 洗濯物を干す
- 廊下のほうき
- 玄関の掃除(7歳次男担当)
- お風呂掃除(14歳長男担当)
- トイレ掃除(12歳長女担当)
- ご飯を炊く(12歳長女担当)
- その都度気になるところをほうき・ほこりとり
子供に主に頼むお手伝いは上記の6点です。
母親の私がフルで仕事をしていますが、学校のあるときは子どもたちも勉強に忙しいため、
やることをやって時間が残っていればやってもらうようにしています。
子どもたちも自分の時間が大事
子どもたちも自分のために使える時間がとても貴重です。
お手伝いの時間に何十分もかかってしまうのは、かわいそうなので
さっと取り出しやすく、さっと取り掛かりやすいアイテムを用意してあげることも、お互いにストレスを感じにくいと思います。
子供も掃除が楽しくなるアイテム
・小さいほうき・ちりとりセット
ミニ ほうき ちりとり セット おしゃれ 全3色 チリトリ ハンディ ショート ダストパンセット ハンディダストパンセット 室内 ホウキ 箒 側溝 北欧 男前 引っ掛け収納OK かわいい 掃除用品 掃除グッズ 一人暮らし 新生活 卓上 Plito プリート
・さっとほこりが取れるハンディモップ
・結露掃除にガラスワイパー
・サッと床掃除にフローリングワイパー
・じゅうたんのごみが気になったら、サッとコロコロで
コロコロクリーナー 本体「ニトムズ コロコロ コロフル」 全5色【コロコロクリーナー スタンド ケース付き 粘着ローラー カーペットローラー フローリング 髪の毛 犬 猫 ペット 花粉 掃除用具 大掃除】
まとめ
自分自身にとっても、子供にとっても、自らすすんでお手伝いをできやすいように工夫しておくと、
お互いにストレスなく、気持ちよくお手伝いをしてもらうことができます。
子供は、前もって頼んでいても忘れてしまうことは多々あります。そんなことも怒らずに根気よく声掛けをしていけるといいですね。
コメント