主婦であり、母親であり、ビジネスウーマンであり、毎日やることがずーーーーっとあります。
頑張っても頑張っても家の中が雑然として片付かない~
毎日、無駄に焦って過ごしていませんか?
私も、5人家族のため、子供が成長すればするにつれてどんどん物が多くなってきたような気がします。
服のサイズも中学生になると、もう大人と一緒。
場所もとります。
なんとか、狭い家でも、もっと過ごしやすい家の中にできないものかと
日々悩んでいました。
そこで気づいたことがそもそも家の中をきれいにする作業である
1.片付ける
2.整理整頓
3.掃除
4.収納する
この4つの行動の意味をちゃんと理解していなかったんだなあと思いました。
1.片付ける
片付けるとは、使ったものを次また使えるように決まった場所に収納する、定位置に戻す作業
2.整理
整理とは、使うもの使わないものを区別する作業
使わないものは不要であれば処分やリサイクルしてものを減らす作業
3.掃除
掃除とは、ゴミやホコリを取り除いてきれいにする作業
4.収納する
収納とは、区別されたものを使いやすく収める作業
この、家をスッキリ過ごしやすくするためには、この4つの作業が欠かせないのですが、
これをきちんと言語化して理解していなかったのです。
なんとなく、わかっているつもりでした。
整理→収納→片付け
掃除は別物
この順序が守られていないと、いつまでもものばかり増えて片付かないということに気づいたのです。
片付かないから、収納グッズばかり増やしていた私は、全く目的にたどり着けない状態に自分でしてしまっていました。
ものを増やしていたのですから(汗)
これから、整理に少しずつ取り掛かろうと思います。
毎日15分でも、使うもの使わないものの区別にとりかかると、毎日多分何かしらを処分していくことになります。
そうすれば、自然と少しずつ物が減っていきますよね。
ものを収納する方法ばかり考えずに、ものを減らしていく区別していく方向へ転換していきます。
コメント