子供のプリント、お便り分別アイテム5選

子供のプリント、お便り分別アイテム5選
スポンサーリンク

子供のプリント、新学期が始まるとあれもこれもたくさん持って帰ってきます。

我が家は子供が3人いるので、プリントを持って帰ってくると
ありすぎてどれが誰のだかわからなくなってしまいます。

今回は子どもたちのプリントを整理するコツを紹介します。

子供別にプリントを分けて出してもらう

それぞれの子供がそれぞれのタイミングで、プリントを出してくると、
まず、ぐちゃぐちゃになります。

私が分類しなければいけなくなってしまう。

それを避けるために、子どもたちが出してくるときには、それぞれのボックスへいれてもらうことにします。

BOXで分別する

子供別に色を決めてフォルダーに入れてもらいます。


ファイルボックスとフォルダーを使って分別する

子供の色別のフォルダーを使って分別していれてもらいます。




置型トレーにプリントを入れてもらう

A4の置型トレーに、それぞれの場所を決めて、そこにいれてもらう




子供にわかりやすくしてあげる

子供って片付けなさいっていっても、どれがどこにしまうのか分かっていないから
できないんですよね。

大人でも場所を決めていないと、どんどん出したら出しっぱなしになって散らかっていきます。

出したら、しまう場所を決めていないと子供だってもちろんどんどん散らかっていくのは
一緒なんだなあと思います。

最初は大変だけれど、慣れるまで帰ってきたら、お便り、プリントはここにいれるんだよという
ルールを作っておくと、あれはどこだ、これはどこにしまうのかと悩む時間がなくなるので
親も子供もストレスが減ります。

プリントやお便りはその日のうちにチェック

家事が一段落して落ち着いたら、子どもたちが入れてくれたプリントをチェックしていきます。

いらないもの、記入して持っていくもの、行事のお知らせ、保存しておくものなど
学校のプリントにはいろんな種類のものがあります。

いらないものは即捨て

目を通しただけで、保管も提出も必要のないようなものはすぐに紙ゴミ入れへ。
紙ゴミはどんどん溜まっていきます。必要のないものはすぐに処分してしまいましょう。

提出が必要なものはすぐに書く

提出が必要なものは、すぐに書けるものはすぐに書いて子供に連絡袋に入れてもらいます。

先延ばしにする場合は、やることリストに書いておくこと。

行事の予定はスケジュールカレンダーへ

スケジュールはアナログとデジタル両方で管理しています。

デジタルはLifebearというカレンダーアプリを使っていて、これはプリントを写真にとって
行事予定の日に添付することができます。

今月の予定はなんだったかなというときに、アプリにプリントを保存しておけば、
外出先でも行事予定の詳細が確認できます。

保管・保存しておきたいプリントはEvernoteへ

1年間保存が必要なものや、思い出としてとっておきたいようなプリントは
Evernoteへ保存していきます。

子供の作品などをここに入っていきます。

子供別や年度別、種類別などにノートブックが作れるので、紙をどんどん溜め込まなくても
スマホひとつあれば確認や振り返りが簡単にできます。

 

まとめ

紙の書類は、毎日のように家の中にどんどん入ってきます。

その都度、整理、処分しておかないと紙の山になってしまい、処理するのが嫌になってくるので
溜め込む前にそれぞれの場所に分別が必要です。

人それぞれ、整理の仕方は違います。自分にあった方法で、紙を溜め込まないように整理していきましょう。

ちょび

3人の子育てをしながら、夫と5人家族で生活しています。
仕事しながら、育児、家事に每日奮闘しています。
このブログでは、シンプルに暮らすをテーマに手帳術や自宅をシンプルに片付けるためのアイデアを色々紹介しています。

フォローボタン
ライフスタイルを整える方法
スポンサーリンク
フォローボタン
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました